祝!!我が家のキャンピングカー復活!!
2024年2月に発生した自宅の火災で被災した我が家のキャンピングカーが無事修理を終えて戻ってきました~!
保険会社との交渉が半年、修理に半年、長いキャンカーレス状態でしたがこれでやっとお出かけできるようになります(^^)
サブバッテリーのリチウム換装も新しい方式を検討しつつチャレンジしていきたいと思います(ホントか?、笑)
ご心配いただきました皆様、本当にありがとうございました。
Topout HOBBY -とっぷあうとの趣味-
2024年2月に発生した自宅の火災で被災した我が家のキャンピングカーが無事修理を終えて戻ってきました~!
保険会社との交渉が半年、修理に半年、長いキャンカーレス状態でしたがこれでやっとお出かけできるようになります(^^)
サブバッテリーのリチウム換装も新しい方式を検討しつつチャレンジしていきたいと思います(ホントか?、笑)
ご心配いただきました皆様、本当にありがとうございました。
クレア復活おめでとうございます
昨年は大変な時期に貴重なアドバイスありがとうございました
3月にやっと納車になりました(もちろん鉛エボです)
最近、エボの特許資料を閲覧して良く考えてあるなと感心しきり
せっかくなのでエボを活かして走行充電3ウェイを目指します
GW頃にリチウム化に着手しようかと
今後の記事も楽しみにしています(^^♪
タチコマンさんお久しぶりです!
ありがとうございます、やっと復活できました(嬉)
そして納車おめでとうございます!!
エボでの納車なのでいろいろやれることが多く楽しみですね。
リチウム化楽しんでやってくださいね。
また結果楽しみにしています。
ベースがGDY系ですのでオルタネーターの充電制御が結構やっかいになるかもしれません。
あまり全力でオルタネーターから電流引っ張り出すとオルタネーターを壊すようです(苦笑)
現在お友達のGDY系の車輌でテストしていますが、夏場にどうなるのか要確認状態です。
車が離れた場所にあるのでなかなか記事に出来ませんがのんびりお待ちください~(笑)
とうとうGDY系にも手を入れるんですね
楽しみです!
私はオルタを騙しつつ温度制御する技術はないし、発熱でオルタが逝ってしまうのがオチなので
ほどほどで満足する予定です(^^)
タチコマンさんこんにちは!
GDY系結構めんどくさそうですf(^^;) ポリポリ
とりあえず余り追い込まない程度に使える上限を調べていく感じでしょうか。
また情報共有しながら楽しみながら快適化していきましょう~!
再納車?!おめでとう!
よし!GWキャラバンの計画を立てよう!
さあ、どこ行く?!(笑)
JUNちゃんこんばんは~
ありがとうございます~!
やっと復活できました。
GWですね~、今年のGWは分断されちゃってて微妙ですよね。
でもお出かけしたいですね~
どこ行こう(笑)