モロコシオフ、思えば1年たつんですね~

年一のイベントであるモロコシオフに行ってきました。モロコシオフと言えばキャンピングカー生活史上、これ以上の記憶に残ることは無い横転事故が思い出されます。モロコシオフの帰宅時に高速で横転炎上してしまった苦~い思い出です。トラウマにしないためにも堂々楽しんで来ました(笑)

今回の宿泊場所はふもとっぱらキャンプ場。実は自分がコテージもしくはバンガローを希望していたので、皆さんいろいろ探してくれたのですが、この日はなぜかどこも混みまくり!唯一確保できたのがふもとっぱらキャンプ場でした。

噂に聞くふもとっぱらキャンプ場。広大な敷地に自由に場所を確保できるキャンプ場。最近では某TVアニメで有名になったおかげか、入場や場所の確保も大変との噂を聞き、いつもなら全員でモロコシをゲットしてからキャンプ場に入るのですが、今回はモロコシゲット組とキャンプ場での場所確保組に分かれる作戦を決行しました。

開場受付待ちの車列。これでも朝の8時30分!

自分はキャンプ場での場所確保組。噂には聞いていましたが、開場時間10分前くらいには受付待ちの車列が30台くらいできあがっていて、大丈夫か~?後発組は入れるのか?と心配になるほどでしたが杞憂でした。ただ連休などのキャンプ好適日には凄いんだろうなぁって感じです。

開場受付が始まると比較的スムーズに車列は流れ、あっと言う間に受付です。

8台くらいの受付スペース。順次受付をすませます。

ここで順次受付を済ませれば、後は勝手に場所確保せい!的な流れでどんどん入場していきます。広大なエリアの中で各自が思い思いの場所を陣取っていきます。今回は車椅子対応も考え対応トイレのある場所の近くに場所を確保し、モロコシ仕入れ組を待ちました。

場所さえ確保してしまえば我々はお暇タイム。徐々に入場するキャンパーを見ながらまったり。そのうちクレープ屋さんやピザ屋さんがお店を開いたので、お昼代わりにあれやこれやをゲットし舌鼓。そんな中モロコシゲット組からの激戦的な報告がちらほら(笑)

いつもは感謝祭というイベントでモロコシをゲットする流れなのですが、毎年の長蛇の列に辟易していたので、べつに翌週でも買えるでしょ~と考え今回は感謝祭の翌週に計画してみたのです。が・・・

報告では「こちらはとうもろこし戦争勃発!!」なんて報告が入ったっきり音信不通に(笑)

現場ではいったい何が起こっているのか!?想像しようもなく報告を待つしかない状態。そのごの報告ではどうやら無秩序バーゲンセール状態が発生していた模様で、モロコシゲット組は大変だった様子(笑)経験してみないと分からないので来年は攻守入れ替えの可能性も(笑)

仕入れ組が無事合流し、待ちに待ったモロコシを早速頂きます!

皮をむいてそのまま焼くのも良し、ボイルした後焼くのも良し、皮ごと蒸し焼きにするのも良し!やっぱりこのモロコシは超あま~い!!!美味しいんです!!!

今年は春先の天候不順もあって販売数が減っているという話もあり、味も含めて心配していましたが、いやいや美味しいですよ。今年も安定の美味しさです。もちろんビール片手なのは言うまでもありません(笑)

モロコシいただいたらあとはまったりするしかないこのオフ。各自調達してきた食事やおつまみをおしゃべりしながらひたすらいただくのです(笑)

今回はMちゃんが初陣を飾るべく用意したスキレットの為の炭火と炭火台&網が大活躍。ありとあらゆる素材が炭火の魔力で美味しく調理されみんなの胃袋に収まっていきます。Gさんのエビが美味しいビールのおつまみの塩焼きで出てくれば、ウィンナーの嵐がやってきたり(みんなアルコールのお供、笑)油断しているとSさんのそうめんがいきなりの不意打ち。これがまたツルツルといけてしまうんです。

その後も様々な肉が提供されますが、今回はみんな食べる食べる。いつもなら食材が余るのですが、そんな気配を感じさせません!我が家もフライパンしゃぶしゃぶ(笑)を敢行するもこれまた結構あっと言う間に終了。ついにはスキレットで焼かれた黒毛和牛もみんなでぺろり!とどめにスキレットで石焼きビビンバもみんなでぺろり!とっても美味しくお腹いっぱいでした。

翌日は雨、キャンプで撤収時に雨は最悪パターンなのですが、今回はまさにこれ。タープ2枚出してるのでこれらを同片付けるか。キャンカーあればオーニングの下で片付けもて積み込みも簡単に出来るのですが、乗用車&ジェットバック。濡れ物も簡単には片付けられません。

今回は大きな屋根のついた水場&テーブルの近くであったため、みんなで一気に片付けつつ、屋根の下でたたんでもらえたので何とか撤収もスムーズに行えました。仲間が居るとほんと助かりますね!

雨に濡れて汚れた体を近くの温泉で癒しつつ、お昼に富士宮焼きそばをいただき帰ってきました。帰りの高速で以前に横転した場所を通過するときに、あんな事故は二度とごめんだな~と改めて思いつつ、今日も無事楽しんで帰ってこられた事に感謝です。

さて、普通ならこのまま帰って軽くお片付けで済むのですが、今回は雨のキャンプ。このまま道具類を放置すると大変な事になってしまいます。そんなわけでお片付け&メンテナンスです。

車庫に干す!

ペグロープをきれいにそろえて干す!ペグも干す!タープも干す!(笑)一週間ほど干して乾いたら片付けのお仕事が待ってます。今回は結構雨にさらしていたので防水加工もしておいた方がいいのかな~?

今年もモロコシオフにいけて何よりでした。次回は2代目キャンカーで参戦できる予定なので楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です