キーレスリモコンを追加してみた(2024/12/05一部改定)
カムロードのキーレスリモコンは標準で1個しか付いてきません。乗用車系は2個とか普通なのに…(苦笑)
家族で出かけたとき、ちょっと車に行きたいな~なんて言う場合、いちいちカギを渡さないと開けられないので不便だなぁと思い、もう1つキーレスリモコンを追加してみました。
ゲットする部品(キーレスリモコン送信機)はこれ。


このキーレスリモコンは最初から電池が入っていて通電状態でした。特にフィルムを外して通電させるとかの作業は必要ありませんでした。
早速このキーレスリモコンを車輌に登録して使えるようにしていきましょう。
カムロードのキーレスエントリーの登録仕様は以下の通りです。
・1回の登録操作で1種類のキーレスリモコンを登録する。
・キーレスリモコンは3種類登録できる。
・登録キーレスリモコンは最新の登録から3個まで。新しいキーレスリモコンを登録すると最も古いキーレスリモコンが消去される。
登録手順は車輌によってまちまちです。カムロードKDY系(GDYもたぶん同じ)の手順は次の通りです。
車両を以下の状態にする
・鍵を刺し、イグニッション(スタータ)スイッチをOFFにする
・すべてのドアを閉じておく
運転席に座って心の準備をします(笑)
運転席側のドアのみを開ける
運転席側ドアのみを開いた状態にします
ドアを開けてから10秒以内に登録しようとするドアコントロールトランスミツタの操作スイッチを押す
10秒以内です(笑)
登録したいキーレスリモコンのスイッチを押します(LOCK、UNLOCKどちらでもOK)
手順3の操作をした後10秒以内にイグニツシヨン(スタータ)スイツチをONにする
ここも10秒以内です(笑)

手順4の操作をした後10秒以内にイグニツシヨン(スタータ)スイツチをOFFにする
さらにここも10秒以内です(笑)
手順5の操作をした後30秒以内に運転席ドアの「閉→開」動作を6往復以上行う
ここは30秒以内です
ドアの開閉をバンバンしてください(笑)
旧情報ではカテーシスイッチを6回押すとなっていましたがシンプルにドア開閉です。
カテーシスイッチを6回押すでも問題ありません(こっちの方が楽かと思ったのですが最後にドアを締めた状態にするのでやっぱりドアの方が楽かな?笑)
車輌が反応する(キーレスの登録モードに入ったお知らせ)
車輌側がキーレスリモコン登録準備完了の合図として、ロック、アンロックの動作が2回繰り返されます
ただし、また10秒縛りがここから発生しますので慌てず急いで次のステップへ
手順7の車両反応の後10秒以内に登録したいキーレスリモコンのボタンを5秒以上押し続ける
手順7の車両が反応してから10秒以内です
登録したいキーレスリモコンのいずれかのボタン(LOCK、UNLOCK)のボタンを5秒以上(自動的にドアロックのLOCK←→UNLOCK作動が2往復作動するまで)押し続けます
ロック、アンロックの動作が2回繰り返されれば正しく登録ができた合図です!
無事登録が完了したので、既存のキーレスリモコンと新規追加したキーレスリモコンを使って動作確認してみました。
問題無く動作出来ました!
これでもう1セットキーレスリモコン付きのカギが作れます。2セットになれば家族で持てるので便利になりそうです!
ダイナベースのキャンピングカーです。すでに2つあるのですがもう1本欲しくてこのやり方をみたら登録モードまで持っていけることが確認できたので一本買ってとうろくすることにします。
キャンカーよりさんこんにちは!
無事追加登録できるといいですね(^^)
是非結果もご報告ください!
楽しみにしてます~
早速 私も 購入して セッティングさせていただきました。
本当に 二つあると便利です。
ありがとうございます
丹羽さん、こんにちは!
キーレスは複数合った方が便利ですよね~
最初から2つあれば言うこと無いんですけど、その辺はコスト競争の弊害でしょうかね。