メインスイッチを・・・はかない夢でした(笑)
納車前に妄想膨らませて夢見ていた、メインスイッチ部分を純正っぽくしたいというもくろみについて、調査結果をご報告致します。
結論、入手したスイッチでは実装不可でした(+_+)
納車前に見繕ってGetしていたスイッチはこれ。以前のブログではこれ。
メインスイッチをもう少し純正っぽくしたい

このスイッチは以前の調査で、+/-/ スイッチ出力+/ポジション入力、の4端子でした。今回実車が納車されたので、メインスイッチ部分を調べて見たところ・・・

右側の2つが充電切替スイッチとメインスイッチです。

何となく予想していたとおりな感じが・・・

やっぱり・・・5端子ですよねぇf(^^;) ポリポリ これでは単純には交換は出来ません。メインスイッチは運転席側とダイネットがわでそれぞれON-OFFが出来る様になっていますので、3路の回路になっていると思われますが、3路回路を構成するには入手したスイッチでは足りません。充電切替スイッチは運転席にしかないのですが5端子全部使っています。これはもう少し回路を追っかけて見ないとわかりませんが。
いずれにしても交換するスイッチが5端子、+/-/C/NO/NCの5端子構成でないとダメだと思われます。(スイッチ的にはいわゆるC接点っていうやつ)
現時点に於いては純正っぽくする化計画は延期となりました(苦笑) どこかに純正っぽい5端子のスイッチ売ってないかな~(^^;
どうしても頑張るなら入手したスイッチにリレー回路を繋げて疑似C接点回路を組むという手もあるのか(めんどくさい~笑)
疑似C接点、気になったので調べてみた。でいきなりつまずいた(笑)純正っぽいスイッチはスイッチのON-OFFに連動してLEDが点灯消灯します。まぁ普通ならこれでいいのでしょうけど、実装されているメインスイッチはダイネットにもあるメインスイッチと連動してるんです。どちらからでも操作できるようになっているんです。回路としての電源ONの状態でスイッチのLEDが点灯しますから、スイッチ自体のON-OFF状態でLEDが点灯消灯してしまうのはよろしくないのです(苦笑)
トヨタ純正っぽいこういったスイッチでC接点でかつLED回路が分離されているのなんて無いよなぁ~と。どなたかそんなの知ってる方いらっしゃいましたら是非教えてくださいませ~m(_ _)m