確認済み(一応)ステアリング一覧(2023/11/1更新)

DIYを実践される方へお願い

当記事の内容はすべて自己責任において実施されている内容です。記事の内容を元に改造を行った場合に発生しうるいかなる責任も当方には発生いたしませんことご理解ご了承ください。また同様に改造を行った結果不具合が発生した場合、車両販売元のナッツでの保証が受けられなくなることをご理解ご了承ください。あわせて当HPの快適化内容はナッツでの改造として受け付けられているものではありません。ナッツでの安全保障確認ができているものではありませんので、記事内容の改造快適化をナッツにご依頼することはおやめくださいますようお願いいたします。すべて自己責任であることをご理解ご了承の上お楽しみいただければ幸いです。

スパイラルケーブル対応により、ステアリングスイッチが利用可能で取付可能なステアリングが増えました。
ここまで増えるとは思っていませんでしたね~f(^^;) ポリポリ

対応させる割り込みハーネスも配線にラベル打ちができないくらいバリエーションが増えてしまっています。

現時点までに確認出来ているステアリングをまとめてみました。


アルファード/ベルファイヤ 20系

アルファード20系/ベルファイヤ20系のステアリング
・取付可能
・利用可能汎用スイッチ数:ボタン数により最大3
・クルーズコントロールMODE付きレバーに付け替えれば、MODE
スイッチも汎用スイッチとして+1利用可能


クラウン/マジェスタ 20系

クラウン20系/マジェスタ20系のステアリング
・取付可能
・利用可能汎用スイッチ数:ボタン数により最大3
・クルーズコントロールMODEスイッチも汎用スイッチとして+1利用可能


クラウン 210系

AWS210 クラウンアスリート系のステアリング
・取付可能
・利用可能汎用スイッチ数:ボタン数により最大2
・クルーズコントロールMODEスイッチも汎用スイッチとして+1利用可能


アルファード/ベルファイヤ 30系
後期

アルファード30系/ベルファイヤ30系後期のステアリング
・取付可能
・利用可能汎用スイッチ数:ボタン数により最大3
・クルーズコントロールMODEスイッチも汎用スイッチとして+1利用可能
・右側スイッチ3群が重装制御されており、利用可能なボタン位置が少々微妙


マークX 130系
後期

マークX 130系後期のステアリング
・取付可能
・利用可能汎用スイッチ数:ボタン数により最大2
・パドルシフトを単純スイッチとして+2利用可能


レクサスHS ANF10系

レクサスHS、ANF10系のステアリング
・取付可能
・利用可能汎用スイッチ数:ボタン数により最大2


昔に比べたらかなり使えるステアリングの幅が広がった気がしますね!

まだまだ調べれば増えそうですが、まずは覚え書きと言うことで(笑)

確認済み(一応)ステアリング一覧(2023/11/1更新)”へ2件のコメント

  1. tosi より:

    130系マークXのパドルシフトってどうなんでしょうね
    動線的に操作性は良いのでワンショットやサンキューハザードなど親和性が良さそうですけど・・・

    ステアリングの選択肢が増えるのは選びやすくていいですね
    ステアリングの形って好き嫌いがありますから
    これからは色々なステアリングがカムロードで見られそう(^^)

    1. とっぷあうと より:

      tosiさん、こんばんは!

      130系マークXですか、見てみました~。
      クラウン210系に近い感じのデザインですね。
      ボタンも20系に近い感じの数ですし、バリエーションが増えて楽しそうです(^^)
      少々お時間いただきますが調べてみたいと思います~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です