水道用プレッシャーポンプが壊れたので交換してみた(2022/09/10追記更新)

DIYを実践される方へお願い

当記事の内容はすべて自己責任において実施されている内容です。記事の内容を元に改造を行った場合に発生しうるいかなる責任も当方には発生いたしませんことご理解ご了承ください。また同様に改造を行った結果不具合が発生した場合、車両販売元のナッツでの保証が受けられなくなることをご理解ご了承ください。あわせて当HPの快適化内容はナッツでの改造として受け付けられているものではありません。ナッツでの安全保障確認ができているものではありませんので、記事内容の改造快適化をナッツにご依頼することはおやめくださいますようお願いいたします。すべて自己責任であることをご理解ご了承の上お楽しみいただければ幸いです。

CREAの給水設備は2種類の給水タイプがあります。

ひとつはポリタンク搭載タイプで、タンク内に吸い上げ用のポンプがあり、水道の蛇口を開くとポンプの電源が入って送水されるもの。もうひとつは外部給水タンク搭載タイプの配管途中にプレッシャーポンプがあって常に配管内に水圧を維持し、蛇口を開いて配管内の圧力が低下すると自動的にプレッシャーポンプが作動するものの2種類が存在します。

我が家のCREAは外部給水タンク60Lが搭載されているので後者のプレッシャーポンプタイプとなります。

実はこのプレッシャポンプ、以前から時々調子が悪かったのです。時々水を吸い上げない(圧力が掛からない)状態になって空転状態の様にずっとモーターが稼働している状態になる時がありました。

何度かON/OFFを繰り返していたり時間をおいてからONしたりすると正常運転する時もあったのですが、今回お出かけ時に再発してしまいました。

空気でも噛んでいるのかなと思って蛇口部分からホースで水を送り込んで動作させてみたりいろいろして見たのですが、全く改善せず復旧の見込みがないので交換することとしました。

プレッシャーポンプはシンク下の棚奥に設置されています。

FLOJET MODEL 03526144

フロージェットポンプには給水側と送水側の2口があり、そこに排水ホースが接続されています。

黒が冷水系、赤が温水系です。

黒色の冷水送水系は2つに分岐し、ひとつはそのまま蛇口混合栓へ。もうひとつは温水ボイラーに行って温水になり赤色の温水系になって蛇口混合栓に向かいます。

今回は同じメーカーの同じフロージェットポンプに交換しますので、配管を外してポンプユニットを付け替えれば完了となる比較的簡単な作業です。



そう思って油断してました…

何の気なしに給水側のコネクターを外して、送水側のコネクタを…ん?堅いなぁ、うりゃ!

この不具合発生時はお出かけの時だったんです。その時に動作不良を確認してこりゃ交換だな~って思ってポンプを注文し、帰って来て交換したのが今ここです。

そうです、お気づきの方はいらっしゃると思いますが、送水系に全力で圧力が掛かってました。ましてお出かけ時に発覚したのでボイラーもそのままにしててボイラー内の圧力も上がってたの忘れてましたf(^^;) ポリポリ

皆さんご想像の通り、うりゃっ!のあと勢いよく送水側のコネクタが外れたとたんの大散水状態!(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)

必死でコネクタを抑えるも圧力がすごくて抑えられない。そんなの蛇口開いて圧抜けばいいじゃんって思いますよね、ところがそんな事も想定していなかったのでシンクの上蓋は閉じてあって、しかもその上にいろいろな作業部材が置きっぱなしで蛇口にたどり着けない(+_+)

片手はホースを押さえるのに必死でどうにもなりません(苦笑)

必死でホースを折って何とか水を止めるも一人じゃどうにもならず、電話で家族を呼んでボイラーの圧力逃がし弁を開いて何とか止めることができました。

が、かなりの量の水が車内に(T_T)

床に敷いてあったマットも濡れた場所をはがして、隅も出来るだけタオルで拭いて。冷蔵庫裏側にも浸水したようで外部の放熱口を全部外して開口。きっと各内部にも浸水したよなぁ(^^; しばらくは関係部分を開口したまま出来る限り風を通すようにして放置状態で乾燥をさせないと駄目ですね。

結果この惨状です(苦笑)

広範囲に浸水して大騒ぎ(苦笑)

初めての水道系DIYだったとはいえ、作業前確認がちゃんと出来ていない点でダメダメですね。やっぱり自己責任レベル、業者にはなれないと思いました(笑)

何とか落ち着かせて一段落できたので、フロージェットポンプの交換をおこないます。

交換自体は簡単です。元々のポンプを取り外したら新しいポンプの配線を同じにするため端子を加工し、元あった場所に取り付けます。同じ製品なのでポン付けです。

取り付けたら外してあった配管用コネクタを給水・送水とも接続してコネクタロックして完了です。動作も確認し無事給水し圧力停止することを確認して無事交換完了~!

交換後はこちら。見た目の変化は全く変化無し(笑)

不良のポンプはこちら。

見た目は特に問題なさそうですが、ポンプ部分が故障していました。ポンプ部分を分解してみたところ、内部の3つあるポンプ部分を順番に押し上げる機構部分が全く機能していませんでした。

実はコレで無事完了~となるはずだったのですが…実はこの必死の防水作業の際にコンロの一部を破損してしまいました(+_+)
ガスコンロの失火制御用の熱電対の配線を、配管脱着時の水漏れ対応で慌てて作業したせいで破損していました。

緑の保護カバーの根本部分に接続されていた熱電対の配線が外れて(破断)しまっています。

この機構は、コンロが着火した際にコンロの火元に熱電対と呼ばれる熱を感知して電気を発生させる部分があり、この発生した電気によりガスのコック根本にあるバルブが電磁石により開いた状態に維持されてガスが継続供給される仕組みです。失火した場合に自動でガス供給を止める役割もあります。

本来この配線が断線していると着火してもコックから手を離すとガス供給が止まって失火してしまうのですが、試して見たところ普通に使えてしまいました、なぜ?f(^^;) ポリポリ 

ここがどうなっているかネットを徘徊してみたところ、緑のプラスチックのような部分が差し込んであるだけの構造でした。

引っこ抜くとこんな感じでプラグのようになっています。

では配線側はどうなっているかというとこんな感じ。

左側の熱電対部分で熱を受けて電気を作り出して右側の緑のコネクタが前述のプラグ部分に刺さる仕組みのようです。拡大するとこんな感じになっています。

この根本部分の金属のリングに繋がっている部分が破断したようです。とりあえず半田付けで対応出来るかな?頑張ってつなげて応急処置してみたいと思います。

とりあえずポンプは治りましたのでガス系については様子見したいと思います。

このガスコンロ付きシンクは6諭吉ほどするんですよね。それに蛇口やら何やらの補機を取り付けてってのを考えると10諭吉程になりそうな気配。ショップでお願いしたら…(怖っ、笑)

2022/09/10追記

ナッツからの回答では、やはり当該部分の補修部品は無く(無いわけではないが取り寄せが…という感じです。海外のその手のネットショップにはパーツとして出ています。勇気のある方は是非チャレンジをして見てください)

破断部分を半田付けでつなげれば問題無いとのことでした。

というわけで半田付け接合対応は現時点で出来うる対応だったと言うことで、無事復旧?(笑)
壊れるまではまた様子見という感じです(笑)

ポンプ交換だけなのでDIYで安くあげようって思ってたのにガス部分を壊して、コレでシンクごと交換とかになったら逆に高く付きそうです(^^;
いい勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です